| 昭和 21年 | 鹿児島市南林寺町にて水道資材の販売を始める |  創業者 有馬 虎夫氏 (S26年3月 39歳)
 
  設立当初の有馬虎夫商店
 | 
| 昭和 25年 | 有限会社有馬虎夫商店を設立(資本金30万円) 加治屋町に本社を移転
 | 
| 昭和 30年 | (株)クボタの鹿児島県内唯一の合成管特約店となる | 
| 昭和 32年 | 株式会社に改組 資本金を120万円に増資
 | 
| 昭和 34年 | 開聞町土地改良区かんがい事業の揚水施設工事に携わる | 
| 昭和 35年 | 桜島の武かん水工事を施工 | 
| 昭和 37年 | 笠野原畑かん事業の起工式が行われる | 
| 昭和 39年 | (株)クボタより、合成管優良特約店として表彰される | 
| 昭和 40年 | 資本金を480万円に増資(10月7日) 資本金を750万円に増資(10月27日)
 | 
| 昭和 43年 | 創業者初代社長有馬虎夫死去 専務取締役有馬逸代表取締役社長就任
 | 
| 昭和 47年 | 業務拡張のため、新栄町に本社を移転 |  鹿児島市水道局に ディーゼル発電機を納入
 (S48年)
 | 
| 昭和 48年 | 鹿児島市水道局の河頭浄水場工事に携わる | 
| 昭和 50年 | 資本金を3000万円に増資 創業30周年を迎える
 | 
| 昭和 51年 | 宮崎出張所を開設 | 
| 昭和 54年 | 福岡営業所を開設 |  農業水利事業工事
 | 
| 昭和 56年 | 筑後導水路工事に携わる | 
| 昭和 57年 | 万之瀬川の導水路工事に携わる | 
| 昭和 62年 | 宮崎出張所を支店に昇格 | 
| 平成 元年 | 大隅営業所を開設 | 
| 平成 2年 | 福岡営業所を大野城に移転 | 
| 平成 5年 | 大隅営業所を鹿屋に移転、鹿屋営業所とする |  フィリンピンダバオ市に
 水道施設を寄贈
 (H8年7月)
 
  創立50周年記念式典を挙行
 (H8年10月)
 | 
| 平成 6年 | フィリピン・ダバオ市にPHIL-ARICO.INCを設立 | 
| 平成 8年 | 本社ビルを新築 社名をアリマコーポレーションに変更
 50周年の記念行事としてフィリピン・ダバオ市に水道施設を寄贈
 創業50周年の記念式典を挙行
 | 
| 平成 11年 | 北薩営業所を開設 | 
| 平成 12年 | 鹿屋営業所を改築移転し支店に昇格 | 
| 平成 16年 | 代表取締役会長に有馬逸、代表取締役社長に有馬誠就任 | 
| 平成 18年 | 創業60周年を迎える | 
| 平成 20年 | 福岡営業所閉鎖 代表取締役会長に有馬誠、代表取締役社長に有馬正治就任
 |  2017年くるみん認定
 
  鹿児島市イクボス推進同盟 | 
| 平成 26年 | 北薩営業所閉鎖(7月31日) 徳之島営業所を開設(8月1日)
 | 
| 平成 28年 | 創業70周年を迎える | 
| 平成 29年 | 日本赤十字社表彰「金色有功章」受賞(5月25日) 徳之島営業所移転(8月1日)
 くるみん認定取得(9月5日)
 鹿児島市イクボス推進同盟(11月8日)
 | 
| 令和 元年 | 宮崎県都城市(株)ドム・エージェンシーを関連子会社として編入(7月8日) |